world select は、現在準備中です。
2020/09/22 22:42
本日、ご紹介するのは、
太さの違う馬革を丁寧に編み込むことで、動きのある3Dな感じの編地に仕上げられた、
ポニーメッシュのL字ファスナー長財布です。
一点一点、職人さんの手で編み込まれています。
▼ L字ファスナーか、ラウンドファスナーか ▼
画像は
・上が、L字ファスナー
・下が、ラウンドファスナー
どちらも、ポニー3Dメッシュの長財布です。
L字、ラウンド、って何が違うんでしょう?
・デザインのみなのか?
・機能的な違いがあるのか?
デザインは、明らかに違うので、ここは完全に好みですね。
では、機能面は??
ファスナーリボン(ファスナーサイドの生地)が良く切れてしまう方は、
L字タイプを使うと、回避できる可能性があります。
ラウンドファスナーは、収納しすぎると、ファスナーに大きな負荷がかかってしまうので、
ファスナーリボンが、切れやすいそうです。
L字ファスナーは、一辺が空いていますので、少々多めに収納してしまったときなどは、
テンションの逃げ場があるので、多少ですが、負荷のかかり方が違うようです。
▼ ちょっとしたストレス回避にはL字ファスナー ▼
お財布を開くときに、
ファスナーがあると思っていたところに、
引手がなかった時、
ちょっとストレス感じませんか?
私だけですかね?笑
ラウンドファスナーだと、それがたまにあります。
L字ファスナーは、そのストレスがありません!

L字ファスナーは、目で見ていなくても、
使い慣れると、手に持った時にどちらにファスナーがあるのかが。
なぜかわかります。
一辺がファスナー無しなので、お財布自体の微妙な厚さの違いが分かるせいですかね?
とにかく、ファスナーの引手がある方を間違えることが、ほぼありません。
あと、収納力の部分で、
一辺が解放されていることで、多少ですが、多めに詰め込めます。
しかし!型崩れにつながるので、詰め込み過ぎにはお気を付けください。
▼ どちらを選ぶかは、あなた次第です! ▼

上記で、いろいろ書いてますが、
正直なところ、「好み」です!!!笑
機能面のことにも触れていますが、
微々たる差です。
L字ファスナー派、ラウンドファスナー派、好きに使ってください!笑
どちらもそれぞれ、良いところあります。
お財布のデザイン、機能面がグッとくるか、来ないか。
もうそこだけです。

あと、素材感ですが、
これは、デザインにも使い勝手にも影響するので、
ご自身のタイプにあったものを選ぶことは大切ですね。
今回ご紹介の、ポニー3Dメッシュは、個人的に大好きなので、
強めにお勧めします。
特に、日本で鞣した馬革は、凄く良いです。
使えば使うほど、手になじんでくれて、手放せなくなるレザーの一種です。
手に吸い付く感じといいますか、とにかく「自分のモノ!」という感じがします。
▼ 途中からタイトルの内容、関係なくなっていますが・・・ ▼
シュッとした感じが好きな方は、ラウンドファスナーがオススメです。
丸みのあるやわらかな感じが好きな方は、L字ファスナーがオススメです。
あと、バッグの中を整理するのが「不得意」な方は、ラウンドファスナーがいいと思います。

面倒で、何でもそのままバッグに入れてしまう方、
そういう方が、L字ファスナー使うと、
L字ファスナーの開いているところに、小さなものが挟まってしまうことがありますので、
ラウンドファスナーがいいと思います。
私はL字使った日は、よくクリップとかポストイットとかが、挟まっています!!!
おすすめしている、ポニー3DメッシュL字ファスナー長財布のこともちょっと書いておくと、
機能面、収納力は、上の方にある内装等の画像ご確認ください!笑

3Dな仕上がりのポニーメッシュの「動き」のある感じと、
L字ファスナーの「やわらか」な印象が混ざり合って、
とても独特な、動きのあるお財布に仕上がっています。
かなり熟練した職人さんの手で作られていますので、
いつも持ち歩きたくなるようなクオリティで仕上がっています。
商品ページでは、もっと詳しい商品情報がありますので、
是非ご覧になってみてください。
【 world select 】